
提案に至るまでの活動内容
私自身、これまでデスク業務を通じて移住促進業務に携わってまいりましたが、案件数の増加に伴い、今回より、デスクワークだけでなく、売却や賃貸を希望される方々のサポート業務にも携わらせていただくことになりました。
#GXラボ #楢葉町 #福島県 #東北 #地域 #再生可能エネルギー #グリーントランスフォーメーション #省エネ #再エネ #GHG #脱炭素 #空き家 #空き地 #土地発掘 #移住促進 #賑わい創出 #クリーンエネルギー
①役場調査
役場へ往訪し、担当課に物件調査項目の確認と情報を記載するため、様々な項目に対する、質問を行ってきました。

【具体的内容】
・区域区分調査(物件が市街化区域なのか、準都市計画区域なのか等確認)
・用途地域(指定があるのか、ないのか確認)
・建蔽率の確認
・容積率の確認
・防災区域の確認(ハザードマップ)
・道路幅の確認
・道路の接道状況の確認(公道or私道/道路番号確認/道路種類の確認)
・道路番号
・水道の種類の確認
・公営or市営or緯度
・汚水の埋設管図確認等
・埋蔵文化財エリア確認
上記のような情報を収集し、まとめることが物件調査の業務でした。
②双葉地方水道企業団調査
水道局へ往訪し、更なる物件調査を実施しました。
ここでは、水道の本管から対象物件へ、どのようなルートを通って水道管が引かれているかの確認をします。
【具体的内容】
・対象物件の上水道埋設管の取得と確認
稀に他の敷地内を通過し、設置している場所がある為、水道局へ出向き問題ないかの確認等を行います。
③対象物件周辺環境調査
ここでは対象物件から近隣施設、例えば、交通インフラやスーパー、学校、役場等を開示するための情報を集めに行きます。
【具体的内容】
・対象物件から目的地までの距離測定
・各施設の写真撮影
上記のような情報は、現地へ訪れ撮影したり、グーグルマップを活用し収集します。
また購入や賃貸を検討している方に対し、周辺情報のイメージが湧くようにする為の業務でした。
④現地調査
・対象物件の外観外回りの確認
・希望があった際、家屋調査の実施
【外観外回り】
・境界杭の確認(測量図を確認しながら境界杭が設置してあるか確認)(現地での境界杭を確認し、隣地に対して越境や空中越境がしていないか確認)
・外壁の状況確認(クラックやコーキングの劣化具合、塗装の劣化状況)
・基礎部分の状況確認(クラック等の確認)
・屋根の状況確認
【家屋調査】
・ガス、電気の確認(都市ガスやプロパン、エコキュートの設備確認)
・壁紙や破損状況の確認
・床下の確認(基礎の断熱/シロアリ被害/基礎のタイプ/湿気具合)
・屋根上確認(雨漏り/断熱/鳥獣被害の確認)
・どんな設備があるか(ウォシュレット/洗面/キッチン/食洗器の有無等)
・作動状況の確認(エアコン等、電気機器等の不具合があるかどうか)
・目視での間取り確認
※上記のような情報をまとめ、報告書を作成し、依頼主に状況報告等を実施します。
⑤外構調査
対象の建物だけではなく、外構周りの写真を撮ったり、現状を把握するための調査を実施
・ブロック塀等の破損等がないかの確認
・道路付け状況
・道路側溝があるかどうか
・道路幅
・植栽等の現状確認
・ウッドデッキや玄関周りの破損状況の確認
・駐車場の有無
①~⑤の情報をもとに、空き家バンクの掲載サポートを実施しています。
⑥空き家バンク申請書作成サポート業務
空き家バンクを掲載するにあたり、書類等の手続きが大変な部分もあり、それらを代わりに作成し、スムーズに申請登録できるよう進めております。
⑦間取り図作成業務
空き家バンクや、他の掲載サイトに載せる間取り図を作成しております。
ここに関しては私が少しずつ着手しており、分かりやすさ、見やすさを重視した作図を心がけております。

「思い」
上記のような業務に同行し、また改めて不動産の知識や活動内容を学ぶことができました。
今回の同行業務がすべてではありませんが、様々な調査の積み上げにて、移住促進につながる活動だと改めて実感しました。
私たちの活動は、新たな家や土地の利活用提案、楢葉町の課題である移住先の物件が少ない現状を打破し、一軒でも多く物件情報をあげていくことをミッションとしています。
今後も地主さんの意向に沿ったサポートをして参ります。私もこれからさまざまな現場に同行し、サポートできる範囲をさらに広げていきたいと考えております。
「使命」
①グリーンエネルギーを活用した持続可能なまちづくりの実現化
②楢葉町移住促進事業に貢献
楢葉町にて2023年7月、設立し新参組織ではありますが、地域の方々と連携し、少しでも楢葉町の活性化に繋がるよう日々活動していきます。