福島県楢葉町【移住相談窓口】

楢葉町は福島県浜通り地方のほぼ中央に位置する山・川・海に恵まれたゆず香る文化の里。 まちもそれほど遠くなくほどよい田舎、なにもないけどそうでもないのが楢葉町です。 ここではそんな楢葉町の移住定住についての情報を発信していきます。

福島県楢葉町【移住相談窓口】

楢葉町は福島県浜通り地方のほぼ中央に位置する山・川・海に恵まれたゆず香る文化の里。 まちもそれほど遠くなくほどよい田舎、なにもないけどそうでもないのが楢葉町です。 ここではそんな楢葉町の移住定住についての情報を発信していきます。

リンク

ウィジェット

マガジン

  • 移住者インタビュー

    楢葉町に移住してきた方へのインタビューを掲載しています。移住のかたちは、UターンやIターンなど様々。先輩移住者の実際の声を参考にしてみてはいかがでしょうか。

最近の記事

「PCの性能体感イベント」楢葉町で子どもも大人も大興奮!

#デジラボホールディングス #DX支援 #地域活性化  #共創 #地方創生 #IT化支援 #デジタル変革 #東北 #福島県 #楢葉町 #地方課題 #地域課題 マインクラフトで町探検!ゲーミングPC VS 普通のPC12月に開催された「チャレンジならは2024」のイベントでは、話題の「マインクラフト」を使った特別な体験ブースを出展! ゲーム内に再現された「楢葉町」を探索しながら、ゲーミングPCと普通のノートPCの性能比較を行いました。 PCの性能がどれほど違うのか、ゲーム中の

    • 地域の未来を変えていく「楢葉町ガバメントピッチ」を開催

      「こんな企業があって、こういう風に町が変わっていく。」 教育や福祉、医療などをテーマに楢葉町から地域の未来を変えていく挑戦者たちが楢葉町に集結し、地域課題解決や未来の地域づくりへ向けた興味深いプレゼンテーションが繰り広げられる楢葉町ガバメントピッチとスタートアップ企業の日々の取り組みが体験できるブース出展をかけ合わせたイベント「チャレンジならは2024」を開催しました。 今回は運営事務局のサイドストーリーの目線からイベントの様子をお伝えしたいと思います。 #ガバメントピッチ

      • 【スタートアップ協働パートナー】アイデア実現の最前線を走る戦力家 鳥丸さんにインタビュー

        プロフィール■名前:鳥丸 弘樹 ■出身地:埼玉県 ■血液型:A型 ■趣味:ゴルフ 普段はどんなお仕事をしていますか?デジラボホールディングスに入社した当初は地域の事業者向けにDX推進営業をしたり、会社の採用活動をしたり、事業拡大のための補助金申請手続きをしたりと幅広く業務に取り組んでいました。現在は一緒に働く仲間も増え、日本各地に続々とデジラボが広がりつつあるので、人材育成や新規エリア開発の動きの中で楢葉町を中心に各拠点との連携業務を担っています。 デジラボの取り組みは、今

        • 「なぜ今、地方自治体と小規模事業者にIT化とDXが必要なのか?」その理由と解決方法

          #デジラボホールディングス #DX支援 #地域活性化 #大学インターン #共創 #地方創生 #IT化支援 #デジタル変革 #東北 #福島県 #楢葉町 #地方課題 #地域課題 IT化、DXが求められる社会背景日本では少子高齢化が進み、働き手の不足や地方の過疎化が大きな問題となっています。このような社会環境で、自治体や小規模事業者もこれまでの業務のやり方を見直し、新たなテクノロジーを取り入れていくことが求められています。 IT化、特にDX(デジタルトランスフォーメーション)を通

        マガジン

        • 移住者インタビュー
          14本

        記事

          国内最大級のオープンイノベーション見本市「JOIF」へ参加してきました!

          #オープンイノベーション #企業マッチング #スタートアップ #事業連携 #協業パートナー #ローカルスタートアップ #地方ロールモデル #企業支援 #起業  #まちの人事部 #地域の人事部 #人材 #採用 #人事 #労務 #人材支援 #労務支援 #副業 #働き方改革 #人事課題 #地域課題 今回はサイドストーリーが実施している楢葉町「スタートアップ創出支援事業」の企業誘致の一環で、東京で開催された企業マッチングイベントに参加をしてきた様子について綴りたいと思います。 楢

          国内最大級のオープンイノベーション見本市「JOIF」へ参加してきました!

          インターン生が描くチョークアートと楢葉町の未来 - 若者の力が地方を彩る

          #デジタルアート #NFTアート #地域活性化 #インターンシップ #クリエイティブコミュニティ #作画イベント #学生プロジェクト #地方から世界へ #未来のアーティスト はじめに 「まざらっせ」にて行われたイベントに、町外からインターンで訪れた学生たちが参加しました。 彼らはデジタルアートサークルの発足を目指し、町の人々と協力してアート活動しています。今回のイベントでは、駐車場にカラフルなチョークアートを描き、イベントに花を添えました。 駐車場全体がアートキャンバスと

          インターン生が描くチョークアートと楢葉町の未来 - 若者の力が地方を彩る

          GXラボ活動紹介

          #GXラボ #楢葉町 #福島県 #東北 #地域 #再生可能エネルギー #グリーントランスフォーメーション #省エネ #再エネ #GHG #脱炭素 #空き家 #空き地 #土地発掘 #移住促進 #賑わい創出 #クリーンエネルギー 移住促進に関する事業について 私たちGXラボは楢葉町の移住促進業務に携わり、少しでも多く方々が、移住して貰える様、 町や企業と連携しながら進めて参ります。 移住者から見た楢葉町の地域課題 住居編 ・物件数が少ない ・住みたい物件がない(望む大き

          【スタートアップ協働パートナー】クールに構える会社のウォッチマン髙橋さんにインタビュー

          プロフィール■名前:髙橋 一輝 ■出身地:山形県 ■血液型:AB型 ■趣味:ゴルフ、ウイスキーのコレクション、新聞を読むこと 楢葉町を選んでみて、どうですか?生まれも育ちも山形県で、福島県にゆかりはありませんでしたが、これまで他県へ移り住んだ経験がなく、昔から抱いていた「県外に出てみたい」という気持ちと転職志望が重なり、楢葉町とのご縁が生まれました。特に雪国の山形県では、冬になると雪かきが大変な日も多いので、福島県浜通りの1年を通して過ごしやすく、ちょうど良い気候に魅力を感

          【スタートアップ協働パートナー】クールに構える会社のウォッチマン髙橋さんにインタビュー

          楢葉町移住促進事業 農業体験

          #GXラボ #楢葉町 #福島県 #東北 #地域  #再生可能エネルギー #グリーントランスフォーメーション #省エネ #再エネ #GHG #脱炭素 #空き家 #空き地 #土地発掘 #移住促進 #賑わい創出 #クリーンエネルギー 半農半Ⅹ事業農業に挑戦したいけれど自信や人脈がない方々のために、貴重な経験を積むことでスキルを向上させるとともに、農家さんやスタートアップ企業との連携により安定した収入を確保できるプロジェクトです。これにより、農業一本で生計を立てるのが厳しい状況を乗

          楢葉町移住促進事業 農業体験

          デジタルアートで未来を切り開く大学生たちの挑戦

          #楢葉町 #大学生インターン #地域インターン #夏休み #デジタルアート #NFTアート #地域活性化 #インターンシップ #クリエイティブコミュニティ #作画講習 #学生プロジェクト #地方から世界へ #未来のアーティスト 楢葉町から世界へ?!デジタルとアートで子供たちの未来を創造せよ!近年、デジタルアートは急速に発展し、NFT(非代替性トークン)を活用した新たな市場が世界的に注目を集めています。 そんな中、地域の未来を彩る新しいプロジェクトが動き出しました。 県外から

          デジタルアートで未来を切り開く大学生たちの挑戦

          ならはマルチワーク事業協同組合とは

          #特定地域づくり事業協同組合 #まちの人事部 #地域の人事部 #人材 #採用 #人事 #労務 #人材支援 #労務支援 #副業 #働き方改革 #人事課題 #地域課題 #副業 #兼業 #マルチな働き方 #多様な働き方 #移住 今回はサイドストーリーの渡邉が事務局を務める「ならはマルチワーク事業協同組合(正式名称:楢葉町特定地域づくり事業協同組合)についてご紹介します。副業や業務委託など仕事の選び方も多様化しつつある現代、マルチな働き方の選択肢があることをぜひ知っていただければと

          ならはマルチワーク事業協同組合とは

          楢葉町の高齢者はみんな元気?!地域の健康を支える新たなサービスを開発中!

          #デジラボホールディングス #DX支援 #地域活性化 #大学インターン #共創 #地方創生 #IT化支援 #デジタル変革 #東北 #福島県 #楢葉町 #地方課題 #地域課題 #フレイル予防 #スマホで健康チェック #デジタルヘルスケア #未来の医療 #地域活性化 #健康寿命延伸 フレイルとは?フレイル(frailty)は、日本語では「虚弱」とも訳され、身体的、精神的、そして社会的な機能が低下した状態を指します。 健康と要介護の間に位置するこの状態を放置すると、病気や転倒リス

          楢葉町の高齢者はみんな元気?!地域の健康を支える新たなサービスを開発中!

          【スタートアップ協働パートナー】タスクを釣り上げる多機能プレイヤー片岡さんにインタビュー

          プロフィール■名前:片岡 慎太郎 ■出身地:大阪府 ■血液型:A型 ■趣味:料理、釣り、バイク 現在はどんなお仕事をしていますか?楢葉町で新たに創業した株式会社デジラボホールディングスに所属し、地域のデジタル化や業務効率化を進めていく取り組みに携わっています。 町内向け無償DX化サービスの営業担当を担いながら、現在はチームメンバーの各プロジェクトにも少しずつ絡んでいたり、広報や社内システムサポートの役割も担っていたりと、フロント業務からバックオフィス業務、チームの管理ポジシ

          【スタートアップ協働パートナー】タスクを釣り上げる多機能プレイヤー片岡さんにインタビュー

          町の人々とつながる!プールとディスクゴルフで楽しむ交流のひととき

          #GXラボ #楢葉町 #福島県 #東北 #地域 #地 ⽅ #再生可能エネルギー #グリーントランスフォーメーション #省エネ #再エネ #GHG #脱炭素 #空き家 #空き地 #土地発掘 #移住促進 #賑わい創出 #クリーンエネルギー 普段お世話になっている楢葉町の地域の方々に対して、日ごろの感謝を還元する為にGXラボ含め、スタートアップ企業にて地域交流イベント「ばーぷる」を開催しました。 目次 ならは「ばーぷる」スタートアップ企業メンバーの皆さんで、プールイベントを行い

          町の人々とつながる!プールとディスクゴルフで楽しむ交流のひととき

          路上プロレス in 楢葉町~Jヴィレッジ~ with DDTプロレスリング【町カ~モ~~ン!!移住PR大使(非公認)】2024/9/21 イベントレポ

          今回は2024年9月21日(土)に行われた町カ~モ~~ン!!移住PR大使(非公認)が所属しているDDTプロレスの面々がJヴィレッジで路上プロレスを行った様子をお伝えいたします。 路上プロレスとは?通常プロレスはリングといわれる囲われた空間で行われますが、路上プロレスは場所に制限を持たず、どこでも戦場となるのが特徴です。 今まで工場、電車、キャンプ場、公園など様々な場所で路上プロレスが行われ話題を集めました。 町カ~モ~~ン!!移住PR大使(非公認)事の始まりは1年前、 何

          路上プロレス in 楢葉町~Jヴィレッジ~ with DDTプロレスリング【町カ~モ~~ン!!移住PR大使(非公認)】2024/9/21 イベントレポ

          「スタートアップ創出支援」とは

          #まちの人事部 #地域の人事部 #人材 #採用 #人事 #労務 #人材支援 #スタートアップ #会社設立 #地域進出 #実証実験 #起業家 #経営者 今回もサイドストーリーが楢葉町と連携をしてどんな地域課題解決にチャレンジしているかをご紹介します。全町避難を経験し、人も産業も住まいも一時は失われてしまった町で、新たなまちづくりを加速化させる人や企業が集まる取り組みについてまとめてみようと思います。 スタートアップ企業とは「スタートアップ」という言葉はアメリカで誕生し、英語

          「スタートアップ創出支援」とは